
インプラントは、歯を失ったときに行う補綴(ほてつ)治療のひとつです。失った歯の部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋入し、上部に 人工歯を取り付けることで歯の機能を回復させます。外科的手術が必要であり、保険がきかないために高額になるものの、人工歯根を顎の骨と結合させることから天然歯のような噛み心地がよみがえり、見た目にも治療したことがわからないほど自然であるため、近年注目されている治療法です。
まなぶ歯科でも、安全で精確なインプラント治療を行っています。無理に強くおすすめすることはありませんので、インプラント治療を受けたい方、興味がある方は、まずは一度ご相談ください。インプラントがベストな治療法かどうか、じっくり検討しましょう。
インプラントと他の補綴治療との比較
インプラント | 入れ歯 (保険適用時) |
ブリッジ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療です。 | 1本~すべての歯まで、失った歯の本数に合わせて作った義歯を、バネを使うなどして装着する治療です。 | 横並びに1~数本の歯を失った場合に、両脇に残った歯を削って支えにし、連なった人工歯を被せる治療です。 |
【メリット】 ・見た目が自然で美しい。 ・違和感がありません。 ・硬いものでもしっかり噛めます。 ・周囲の歯を傷付けたり、負担をかけたりしません。 ・金属アレルギーの心配がほとんどありません。 |
【メリット】 ・治療期間が短い。 ・治療費が安く済みます。 |
【メリット】 ・見た目が自然です。 ・違和感が少ないです。 ・使用する素材によっては、保険が適用されます。 |
【デメリット】 ・治療費が高い。 ・外科手術が必要です。 ・全身疾患がある場合や顎の骨の量が少ない場合などは、治療を受けられないケースがあります。 |
【デメリット】 ・見た目が良くないことがあります。 ・しっかり噛むことができないことがあります。 ・違和感があることがあります。 ・バネを使った入れ歯の場合、隣の歯に負担がかかります。 ・手入れをする必要があります。 ・使っているうちに合わなくなることがあります。 |
【デメリット】 ・両脇の歯を削る必要があります。 ・支えとなる歯に大きな負担がかかり、将来的にその歯を失ってしまうことがあります。 |
インプラント料金表(税別)
OPE基本料 | OPE室料、X-Ray、外科用ステント、CT解析などの費用 | ¥80,000 |
---|---|---|
埋入手術 | (一次手術) | ¥180,000/本 |
アパットメント装着術 | (二次手術) | ¥50,000 |
上部補綴物 | ・ジルコニアオールセラミックス冠 | ¥200,000 |
・プレスオールセラミックス冠 | ¥150,000 | |
・ゴールド冠 | ¥150,000 | |
・ハイブリッドセラミックス冠 | ¥130,000 | |
・銀冠 | ¥120,000 | |
セデーション | (鎮静処置、麻酔科専門医) | ¥85,000 |
骨造成費用 (骨移植) |
基本手術費用 | ¥23,000 |
スプリットクレスト法 | ¥180,000 | |
オンレー・ベニアグラフト法 | ¥210,000 | |
ソケットリフト法 | ¥150,000 | |
サイナスリフト法 | ¥255,000 | |
自家骨採取費用 | ¥50,000〜120,000 | |
骨造成材料費用 | 人工骨材料 | ¥35,000〜 |
GBRメンブレン | ¥20,000〜 | |
チタンメッシュメンブレン | ¥25,000〜 | |
チタンスクリュー | ¥5,000〜 |
その他、CT撮影、保険診療分などは別途必要となります。治療の進行上、内容に変更がある場合はその都度ご説明させていただきますのでご安心ください。
インプラントにもメンテナンスが必要です

インプラント治療後は、メインテナンスを怠るとインプラント特有の歯周炎(インプラント周囲炎)になることがあります。インプラント周囲炎になるとせっかくのインプラントが抜け落ちてしまうことがあります。当院では、天然歯と同様、もしくはそれ以上の慎重さをもってインプラント治療後 のメインテナンスを行っておりますので、長くインプラントを使うために積極的にメインテナンスを受けましょう。
また、インプラントには歯根膜(クッション)がないため、噛んだときに過剰に負荷をかけてしまうことがあります。そのため、定期検診ではかみ合わせの調整もしっかり行う必要があります。治療後は、インプラントのメインテナンス、かみ合わせのチェックのために継続して定期検診を受診しましょう。
インプラントに関する事例
・こんな時にインプラント!(10代〜20代の場合)
・こんな時にインプラント!(歯周病で歯がグラグラな方)
・なぜインプラントにはチタンなのですか?
・気になるインプラントの手術について!
・インプラント治療の仕組みとは?
・こんな時にインプラント!(歯周病で歯がグラグラな方)
・なぜインプラントにはチタンなのですか?
・気になるインプラントの手術について!
・インプラント治療の仕組みとは?