
白い歯列の中で銀歯は目立ちます。見た目を気にして、思い切り笑顔が見せられなかったり、口元を気にしてしまうことはありませんか?
保険適用での虫歯治療では、詰め物・被せ物に銀色の合成金属(銀歯)が使用され ています。また、歯科用レジンの白さも経年劣化によって次第に黄ばみが目立ってきます。
これらの人工物の見た目にお悩みの方。そんな方には、白いセラミック製のものがおすすめです。歯の見た目でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
クラウン(被せ物)
比較的大きな虫歯の治療などで歯を削った後、修復のために全体に被せる人工の歯のことです。
オールセラミッククラウン 素材のすべてがセラミックの被せ物 |
|
【メリット】 ・白さを調整でき、透明感のある自然な仕上がりになります。 ・金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。 ・耐久性が高く、時間が経ってもほとんど変色しません。 |
|
【デメリット】 ・金属と比較すると若干強度の面で劣ります。 ・ごくまれに、強い衝撃がかかると割れることがあります。 |
インレー(詰め物)
軽度〜中程度の虫歯の治療で、虫歯の部分のみを削った後に詰める詰め物のことです。
セラミックインレー
セラミック(陶器・焼き物)で出来た詰め物(インレー)です。最も見た目が良いですが、割れやすいという欠点があります。 |
|
【メリット】 ・見た目が良く、ほとんど変色しません。 ・汚れ(プラーク)が付きにくい。 ・金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性がありません。 |
|
【デメリット】 ・割れやすいです。 ・歯を削る量が比較的多いです。 ・保険外治療のため高価です。 |
|
ゴールドインレー
ゴールドインレーとは主に保険外の場合に使用される、金合金や白金加金(金にプラチナを加えたもの)で作られたインレーです。 |
|
【メリット】 ・金属なので強度が強く、強い力のかかる部位にでも使用できます。 ・最も適合が良く、二次的な虫歯になりにくいです。 ・金属の溶け出しによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性が低くなります。 |
|
【デメリット】 ・金属なので見た目が良くありません。 ・保険外治療のため高価です。 |
白いクラウン料金表(税別)
保険外 ハイグレードタイプ オールセラミックス |
◆ジルコニアセラミックス ・金属を使わない ・セラミックスだけ ・自然な色あいと透明感を再現 ・永年の使用にも変色せず天然歯に最も近い材料 ・超硬質材料 治療できる歯:前歯、奥歯 見た目の自然さ:★★★★★★ 変色しにくさ:★★★★★ 擦り減りにくさ:★★★★★ 体にやさしい:★★★★★★ 価格:¥150,000 |
---|---|
◆プレスセラミックス ・金属を使わない ・セラミックスだけ ・単一セラミックス材料にて作製 ・透明感をステインの添加にて補う 治療できる歯:前歯、奥歯 見た目の自然さ:★★★★ 変色しにくさ:★★★★★ 擦り減りにくさ:★★★★★ 体にやさしい:★★★★★★ 価格:¥100,000 |
|
保険外 エコノミータイプ オールセラミックス |
◆ジルコニアセラミックス ・金属を使わない ・セラミックスだけ ・単一セラミックス材料にて作製 治療できる歯:前歯△、奥歯 見た目の自然さ:★★ 変色しにくさ:★★★★★ 擦り減りにくさ:★★★★★★ 体にやさしい:★★★ 価格:¥80,000 |
保険 硬質レジン |
◆プラスチック/保険適用金属 ・保険適用金属の骨格を土台に保険適用の樹脂(プラスチック)を使用 ・永年使用していると変色したり擦り減りやすい 治療できる歯:前歯 見た目の自然さ:★★★ 変色しにくさ:★★ 擦り減りにくさ:★★ 体にやさしい:★★ 価格:保険に準ずる |
金属のクラウン料金表(税別)
保険外 スタンダードタイプ ゴールドクラウン |
◆高カラット金合金 ・天然歯に近いしなやかさ ・噛み合う歯を痛めない ・歯茎との境目も明るい ・噛む力の強い奥歯に最適 治療できる歯:前歯△、奥歯 見た目の自然さ:★ 変色しにくさ:★★★★ 擦り減りにくさ:★★★★ 体にやさしい:★★★★ 価格:¥80,000〜100,000 |
---|---|
保険 銀歯 |
◆保険適用金属 ・保険適用金属でつくる歯 ・いわゆる「銀歯」 ・歯茎の色が黒ずんで見える ・口の中が暗く感じる ・金属アレルギーのリスク有 治療できる歯:奥歯 見た目の自然さ:★ 変色しにくさ:★★★ 擦り減りにくさ:★★★★ 体にやさしい:★ 価格:保険に準ずる |
被せ物、詰め物 ポイント
・よい詰め物ってどんな詰め物ですか?
・小さな治療で綺麗になりたい! 〜ウォーキングブリーチ〜
・小さな治療で綺麗になりたい! 〜ラミネートベニア〜
・かぶせ物製作 仮歯の効果とは?
・仮歯のままほうっておくと?