名古屋はみがき道場 無痛治療 審美歯科 ホワイトニング 歯周病治療 矯正歯科 インプラント 虫歯治療

???

歯ブラシで感染予防!

常在菌

毎日習慣にしている歯みがき^^

実はむし歯や、歯周病の予防だけでなく、からだの病気の予防にも役に立っているんです!!!

<口のなかは常在菌でいっぱいです>
常在菌とは、私たちのからだや口のなかに住みついている細菌や、カビのことです。腸のなかがもっとも多く、つぎに口、そして鼻、皮膚などに存在しています。その他、私たちのからだや口には常在ウイルスも住んでいます。

目には見えませんので、ふだん私たちは常在菌の存在をあまり意識することはありませんが、栄養の入り口でもある口のなかには、なんと500〜700種類もの常在菌が住みついています。

常在菌には善玉菌も悪玉菌もいますが、総じてふだんはおとなしく、特別な悪さをするわけではありません。それぞれの細菌が一定の数を保ち、お互いを牽制しながらおとなしく存在していますので、上手に付き合っている方には問題は起きません。

<常在菌が悪さをする時は?>
歯みがきをしないでいたり、雑にすませていたり、食べかすが残って栄養がタップリあると、私たちの口のなかはポカポカと温かく、常在菌の繁殖にもってこいの環境になります。常在菌が増えると、いくら唾液に抗菌作用があるといっても、その力だけでは増殖する常在菌のパワーに太刀打ちができません。
こうして起きる感染症が歯周病やむし歯です。

また私たちの免疫力が低下したときには、ふだんおとなしくしている常在菌がスキを突いて活発になり、全身症状をともなうさまざまな感染症を引き起こすことがあります。免疫力と常在菌のパワーが均衡しているときはよいのですが、その絶妙のバランスが崩れてしまうときがあるのです。

まして口のなかの常在菌が増えていると、感染症になるリスクはますます高まってしまうので、歯みがきによる感染予防が欠かせないのです。

 

<予防歯科について>
予防歯科の診療案内ページ

<予防歯科ポイント >
TCHとは?(歯列接触癖,Tooth Contacting Habit)
PMTC、スケーリングとは?〜お口の健康維持〜
歯石を取るスケーリングとは?
知覚過敏 放っておくとどうなるの?
知覚過敏の原因 飲食は?
歯ブラシで感染予防!
歯が何本あれば食べやすいのか!?
フッ化物がむし歯予防に効くのはなぜ?
フッ素入りの歯磨き剤
オススメ!歯科医院専用リカルデントガム!